![]() Electronic component processing apparatus
专利摘要:
公开号:WO1988005957A1 申请号:PCT/JP1988/000107 申请日:1988-02-04 公开日:1988-08-11 发明作者:Junichi Hamano 申请人:Takasago Electric Industry Co., Ltd.; IPC主号:G11C5-00
专利说明:
[0001] 明 細 部ソ技 [0002] ケな 電 子 部 品 処 理 装 置 [0003] どッ [0004] をト [0005] こ の 発有を分明 は 、 例 ぇ ば P- ROM ゃ ΕΡ- βΟΜの ょ ぅ な 電 子 部 配す [0006] 品 に 対 す る プ設る口 グ ラ ム ゃ デ 一 タ な ど ( 以 下 、 「 情 報 」 フし [0007] と 総 称 す る ) の 読 み 書 き を 継 続 的 に 実 行 す る た め の 電 て Π [0008] 子 部 品 処 理 装 置 に 関構すン る 。 [0009] 成ト [0010] パさ [0011] れネ [0012] てル [0013] 従 来 の 種 電 子 部 品 処 理 装上ぃ置 と し て 、 Ρ - R 0 Μ ラ ィ にる [0014] タ ー が 存 在 す る の P- R0M ラ ィ タ ー は 、 キ ー ボ Κ 動 作 モ ー ド 表 示 灯 , デ ィ ジ タ ル 表 示 の デ ィ ス プ レ ィ [0015] 1 な ぃ し 複 数 の の Ρ - R 0 Μ ラ ィ タ ー を 用 ぃ て 情 報 の 書 込 み を 行 ぅ に は 、 ま ず モ デ ル と な る 電 子 部 品 を ソ ケ ッ ト に 挿 し 込 み 、 こ れ を モ デ ル 情 報 と し て Ρ - R 0 Μ ラ ィ タ 一 に 取 り 込 ん だ 後 、 ソ ケ ッ ト に 未 処 理 の 電 子 部 品 を 挿 し 込 ん で 、 前 記 の 情 報 を 書 込 み 処 理 す る も の で ぁ る 。 と こ ろ カ ラ ィ タ ー の 場 合 、 1 度 に 処 理 で き る 電 子 部 品 の 数 は フ ロ ン ト パ ネ ル に 配 設 さ れ た -ソ ケ ッ ト の 数 に ー 致 す る も の で ぁ っ て 、 多 量 処 理 に 適 さ な ぃ ば か り で な く 、 特 に ソ ケ ッ ト に 対 す る 電 子 部 品 の 着 脱 作 業ゃ 処理済み の 電子部品 の 表面 へ ラ べ ル を 貼着 す る 作 業 に 多 大 の 手数を 要 し 、 こ れカく コ ス ト 高 の ー西を な す な どの 問題が ぁ っ た 。 [0016] こ の 発 明 は 、 上記問題 に 着 百 し て な さ れ た も の で ぁ っ て 、 電子部品 の 搬送路上 で 電子部品 に 対す る 情報 の 書込み な ど の 処理 と 、 ラ べ ル貼着 な ど の 表示処理 と を 順次行 ぅ こ と に ょ り 、 煩雑 な 作業 を ^要 と せ ず に 電子 部品を 連続 し て 自 動処理 で き る 新規 な 電子部 品処理装 置を 提供す る こ と を 目 的 と す る 。 [0017] 発 明 の 開 示 [0018] こ の 発明 の 電子部品処理装置 は、 電子部 品 に 対す る 情報 の省込み ゃ 読出 し な ど の 処理 を 継続的 に 実行す る た め の 電子部品処理装置 で ぁ っ て 、 処理対象 の 電子部 品 を 移行 さ せ る た め の 搬送部 と 、 搬送部 の 上流側 に 配 設 さ れ多数 の 電子部品 が整列収容 さ れ た ト レ ー を 前記 搬送部 に 連鐃 さ せ て 支持す る 供耠部 と 、 前記搬送部 に 配設 さ れ前記 ト レ ー か ら 供耠部 さ れ た 電子部品 に 対 し て 所定 の 情報 の 処理 を 実行す る た め の 処理部 と 、 こ の 処理部 の 下流 ま た は上流側 に 設 け ら れ た 電子部 品 に 対 す る 所定 の 表示を 行 ぅ た め の 表示部 と 、 搬送部 の 下流 側 に 配設 さ れ ト レ ー を 鎩送部 に 連鐃 さ せ て 支持 し て 処 理済 み の 電子部品 を搬入 さ せ る 回 収部 と を 具 備 さ せ た. も の で ぁ る 。 [0019] こ の 発明 の 電子部 品処理装置 に ょ る と き 、 供耠部 が 電 子 部 品 を 1 個 宛 搬 出 す る と 、 そ の 部品 は 搬 送部 を 移 行 し て 処理 部 の 位 置 で 停止 し 、 そ こ で 書 込 み な ど の 所 定 の 処理 を 終 ぇ る 。 ま た 電子 部 品 は 表示 部 の 位 置 で 停 止 し て 、 部 品 表 面 に 所 定 の 表 示 が 行 ゎ れ 、 そ の 後処 理 済 み の 電 子 部 品 は 再 び 移 行 し 、 回 収 部 に て 回 収 さ れ る こ と に な る 。 従 っ て こ の 発 明 に ょ れ ば 従 来 の P - R 0 M ラ ィ タ 一 の 如 く 、 電 子部 品 を P - R 0 M ラ ィ タ ー の ソ ケ ッ ト に 着 脱 し た り 、 処理 済 み の 電 子部 品 に 手作業 で ラ べ ル を 貼着 し た り す る な ど の 煩 ゎ し ぃ 作 業 が 不要 と な り 、 電子 部 品 を 連続 的 か っ 効 率 良 く 自 動 処理 で き る 。 図 面 の 簡 単 な 説 明 [0020] 第 1 図 は こ の 発 明 の ー実施 例 に か か る 電子 部 品 処理 装 置 の 正面 図 、 ' [0021] 第 2 図 は 第 1 図 の 装置 の 平 面 図、 [0022] 第 3 図 は 第 2 図 A — A 線 に ¾ ぅ 断 面 図、 [0023] 第 4 図 は 第 2 図 B — B 線 に 沿 ぅ 断 面 図 、 [0024] 第 5 図 は 第 2 図 C ー C 線 に ¾ ぅ 断 面 図、 [0025] 第 6 図 は 第 2 図 D _ D 線 に 沿 ぅ 断面 図 、 [0026] 第 7 図 は 第 2 図 E — E 線 に 'ぬ ぅ 断面 図 、 [0027] 第 8 図 は ラ べ ル 装置 を 拡大 し て 示 す 正 面 図 、 [0028] 第 9 図 は 第 8 図 の 平 面 図 、 [0029] 第 1 0 図 は テ ー ブ ル の 駆 動機 搆 ぉ ょ び ラ べ ル装 置 を 示 す 断 面 図 、 第 1 1 図 は 回 収部 の 断面図、 [0030] 第 1 2 図 は 筒型 ト レ ー の 斜視図 、 [0031] 第 1 3 図 は電子部品 の ー例 を 示 す斜視図、 [0032] 第 1 4 図 は 電子部品処理装置 の 他 の 実施例 を 示 す 正 面図、 [0033] 第 1 5 図 は第 1 4 図 の 装置 の 平面図、 [0034] 第 1 6 図 は第 1 5 図 F — F 線 に 沿 ぅ 断面図 で ぁ る [0035] 発 明 を 実 施 す る た め の 最 良 の 形 態 [0036] 図面 は 、 こ の 発明 の ー実施例 に か か る 電子部品処理 装置で ぁ り 、 第 1 図 は正面図、 第 2 図 は そ の 平面図 を 示す。 [0037] 図示例 の 電子部品処理装置 は 、 P - R O M ゃ E P - R O Mの ょ ぅ な 電子部品 に 対す る プ ロ グ ラ ム の 書込み を 継繞的 に 実行す る た め の 電子部品処理装置で ぁ る が、 こ の 発 明 は こ れ に 限 ら ず、 こ の 種電子部品 か ら 情報 を 継続的 に 読み 出 す ょ ぅ な 装置 な ど に も 適用 実施 で き 、 さ ら に P - R O M ゃ £ P - R 0 M以外 の 電子部品、 例 ぇ ば P A L (プ ロ グ ラ マ ブ ル ' ァ レ ィ—— ロ ジ ッ ク ) に 対 し プ ロ グ ラ ミ ン グ を 行 っ て ハ ー ド ロ ジ ッ ク を 組 み立て る ょ ぅ な 装置 に も 適 用 実施で き る 。 [0038] 図示 の 装置 は、 機台 1 の 上部 に 設 け ら れ電子部品 を 断続的 に 移行 さ せ る 搬送部 2 と 、 こ の 殿送部 2 の 上流 側 に 連続 し て 配設 さ れ多 数 の 電子部品 が整列収容 さ れ た ト レ _ 9 を 有 す る 供給 部 3 と 、 搬送 部 2 上 に 配 設 さ れ 前 記 ト レ ー 9 ょ り 供 給 さ れ る 電子 部 品 へ 所 定 の 情 報 を 書 き 込 む た め の 処 理 部 4 と 、 こ の 処 理 部 4 の 下 流 側 に 設 け ら れ 処 理 済 み 電 子 部 品 へ 所 定 の 表 示 を 行 ぅ た め の 表 示部 5 と 、 搬送部 2 の 下 流 側 に 配 設 さ れ 筒型 ト レ - 9 a を 搬 送 部 2 に 連続 さ せ て 支 持 し て 処理 済 み の 電 子部 品 を 回 収 す る た め の 回 収 部 8 と 、 機 構 各 部 の 動 作 ゃ デ ー タ の 入 出 カ 動 作 を ー 連 に 制御 す る た め の 制 御 部 ( 図 示 せ ず ) と カ、 ら 構成 さ れ て ぃ る 。 [0039] 前 記 機 台 1 の 上部 に は 取 付 フ レ ー ム 1 1 が設 け ら れ 、 こ の フ レ ー ム 1 1 は 、 角 度調整機構 1 2 に ょ り 、 傾 斜 角 を 任意 に 調 整 で き る ょ ぅ に な っ て ぃ る 。 [0040] 搬 送 部 2 は 、 前 記 取付 フ レ ー ム 1 1 上 に 傾 斜 ガ ィ ド 2 a を 取 り 付 け て 構成 さ れ る 。 こ の 傾 斜 ガ ィ ド 2 a は 潤滑 性 の 高 ぃ 合成 樹脂 材 の 成 形体 で ぁ っ て 、 適 当 高 さ を 有 す る 支 持壁 2 1 の 下 部 に 取 付 フ レ ー ム 1 1 に 固 定 し た 取 付壁 2 2 が形成 さ れ 、 ま た 支 持壁 2 1 の 上 部 に は 、 第 1 3 図 に 示 す 電子 部 品 9 1 の 電極 9 2 の 歹 ΰ 間 に 係合 す る 部 品 案 内 面 2 3 が 形成 さ れ て 、 電子 部 品 9 1 を 傾 斜 に 沿 ぃ シ ュ ー ト す る ょ ぅ に な す 。 [0041] 供 給 部 3 は 、 搬送部 2 の 取 付 フ レ ー ム 1 1 中 へ 回 転 駆 勣 軸 1 3 を 傾 斜 に 沿 っ て 配備 し 、 こ の 回 転 駆 動軸 1 3 を ス テ ッ ピ ン グ モ ー タ 1 4 に 連繫 す る と 共 に 、 軸両 端 を 取 付 フ レ ー ム 1 1 外 へ 突 出 さ せ 、 上流 側 の 突 出 蚰 部 1 3 a に ト レ 一 支持枠 3 1 を 着脱可能 に 軸止 し て 構 成 さ れ る 。 こ の ト レ 一 支 持枠 3 1 は、 第 1 図 〜第 4 図 に 示す如 く 、 中 央部 に 蝕受部材 3 3 を 備ぇ か っ 外周 緣 5 に 等間隔 に 複数 の 取付辺 3 4 が形成 さ れ た 2 枚 の 円 盤 型枠扳 3 2 , 3 2 を 対向 さ せ る と 共 に 、 両枠扳 3 2 の 対 商す る 取付辺 3 4 , 3 4 間 に そ れぞ れ ト レ 一支 持板 3 5 を 取 り 付 け 円 障 に 配置 し て 構成 さ れ る 。 各支 持板 3 5 に は、 平行 な 立上壁 3 6 , 3 6 に ょ っ て ト レ 一 係 i。 合溝 3 7 が形成 さ れ、 各 係 合 溝 3 7 に 第 1 2 図 に 示す ょ ぅ な 筒型 ト レ ー 9 を 着脱 可能 に 取 り 付 け る 。 [0042] 上記支持枠 3 1 は 、 ス テ ッ ピ ン グ モ 一 タ 1 4 を ス テ ッ プ駆勣 さ せ る と 、 ト レ ー 9 , 9 の 間隔宛 だ け 間欠面 動 す る も の で 、 位置 セ ン サ に ょ り 各 ト レ ー 9 が傾斜 ガ , 5 ィ ド 2 a の 延長線上 に 停止す る ょ ぅ に な っ て ぃ る 。 [0043] 傾斜ガ ィ ド 2 a と ト レ ー 支持枠 3 1 と の 間 に は 、 ト レ 一 9 内 の 電子部品 9 1 ( 第 1 2 図参照 ) を 1 個 宛脱 出 さ せ る 開閉機構 2 4 が設 け て ぁ る 。 [0044] こ の 開閉機搆 2 4 は 、 筒型 ト レ ー 9 の 開 ロ部 に 対応 [0045] 2 0 し て 配 備 さ れ た揺動式開閉 レ バ ー 2 5 と 、 こ の 開 閉 レ ' — 5 を 揺動 さ せ る ソ レ ノ ィ ド 2 6 と カ、 ら 搆成 さ れ 、 開閉 レ バ ー 2 5 の 揺動勣作 に ょ っ て ト レ ー 9 内 の 電 子 部品 9 1 が 1 個宛緞送部 2 へ 鏺 出 さ れ る 。 搬送部 2 の 上流部 に は 、 ト レ ー 9 か ら 供給 さ れた 電子部品 9 1 の 1 假を 処理部 4 の 上流側 に 待機 さ せ る ス ト ッ パ ー 4 0 カく 設 け て ぁ る 。 [0046] こ の ス ト ッ パ 一 4 0 は 、 第 5 図 に 示 す 如 く 、 傾 斜 ガ ィ ド 2 a の 部 品 通路 に 出 没 し て 電 子 部 品 の 通過 を 止 め る ー対 の 摇 動 ァ ー ム 4 1 と 、 こ の 揺 動 ァ 一 ム 4 1 を 作 勳 さ せ る ソ レ ノ ィ ド 4 2 と カ、 ら 構成 さ れ て ぉ り 、 両 ァ ー ム 4 1 , 1 は 傾 斜 ガ ィ ド 2 a の 両側 に 対 向 配備 さ れ て そ の 下部 を 枢止 し て ぁ る 。 両 ァ ー ム 4 1 の 下 部 に は ギ ャ 部 4 3 が ー体形 成 さ れ 、 ガ ィ ド 支 持 壁 2 1 の 透 ? L 2 7 位置 に て 互 ぃ に 嚙 合 さ せ て ぃ る 。 ー方 の 揺 動 ァ ー ム 4 1 に は ソ レ ノ ィ ド 4 2 カ 連 繫 さ れ る と 共 に 、 両 ァ 一 ム の 上端 に は 部 品 案 内 面 2 3 に 出 没 す る 止 片 4 4 が形 成 さ れ て ぉ り 、 こ の ス ト ッ ノ、° 一 4 0 の 開 放動 作 で 供 給 部 3 か ら 電 子 部 品 9 1 が 1 個 宛供紿 さ れ て 処理 部 4 へ 搬送 さ れ る 。 [0047] 第 1 , 2 図 に 戻 っ て 、 処理 部 4 は 、 電 子 部 品 9 1 を 定 位 置 に 止 め る た め の ス ト ッ ノ、。 ー 4 5 と 、 こ の ス ト ッ パ ー 4 5 に 止 め ら れ た 電 子 部 品 9 1 に 対 し て 所 定 の 情 報 を 書 き 込 む た め の 書 込部 4 6 と カ、 ら 成 る 。 な ぉ ス ト ッ ノ、。 ー 4 5 は 、 前 記 し た 上 流 側 の ス ト ッ ノ、。 ー 4 0 と 同 ー構造 で ぁ り 、 こ こ で は そ の 說 明 を 省 略 す る 。 [0048] 書 込 部 4 6 は 、 第 1 , 2 図 ぉ ょ び 第 6 図 に 示 す 如 く 、 傾 斜 ガ ィ ド 2 a の 両 側 に ー対 の ァ ー ム 4 7 , 4 7 を 対 向 配 備 し 、 各 ァ ー ム 4 7 の 上 端 に 制御 部 ( 図示せ ず ) に 電気 接続 さ れ た 書 込 端 子 4 8 を 複数 取 り 付 け た も の で ぁ る 。 各 ァ 一 ム 4 7 の 下 部 に は ソ レ ノ ィ ド 4 9 が 連繫 さ れ こ れ ら ソ レ ノ ィ ド 4 9 が両 ァ ー ム 4 7 を 作動 す る と き 、 電子部品 9 1 の 各電極 9 2 に 対応 す る 書込 端子 4 8 が接触 し 、 制御部 か ら の 電気信号 に ょ り 所定 の 情報が書込み処理 さ れ る 。 [0049] こ の 処理部 4 の 下流位置 に は表示部 5 が配設 さ れ、 こ の 表示部 5 に て 処理済 み の 電子部品 9 1 の 表面 に 、 書込 み 情報 を 示す文字 ゃ 記号 を 表 し た ラ べ ル が貼 り 付 け ら れ る 。 な ぉ こ の 表示部 5 は 処理部 4 の 上流側 に 設 け て も ょ ぃ 。 図示例 の 表示部 5 は 、 処理済み の 電子部 品 9 1 を 定位置 に 止 め る た め の ス ト ッ ノ、' ー 5 0 と 、 ス ト ッ パ ー 5 0 に ょ り 止 め ら れ た 電子部品 9 1 の 中 心 を 出 す た め の セ ン タ リ ン グ 機構 5 1 と 、 電子部品 9 1 の 表面 に ラ べ ル を 貼 り 付 け る た め の ラ べ ラ ー 5 8 と か ら 搆成 さ れ る 。 な ぉ ス ト ッ ノ、°一 5 0 は 、 前記 し た 各 ス ト ッ ノ、。 ー 4 0 , 4 5 と 同 ー構造 で ぁ っ て こ で は そ の 説 明 を 省赂 す る 。 [0050] セ ン タ リ ン グ 機構 5 1 は 、 第 7 図 に 示す如 く 、 傾斜 ガ ィ ド 2 a の 両側 に 配備 さ れ た ー対 の セ ン タ リ ン グ ァ ー ム 5 2 , δ 2 と 、 ー方 の セ ン タ リ ン グ ァ ー ム 5 2 に リ ン ク 5 3 を 介 し て 連繫 さ れ た ソ レ ノ ィ ド 5 4 と を 舍 ん で ぉ り 、 両 ァ 一 ム 5 2 , 5 2 の 枢止部 に ギ ャ 一 5 δ を 設 け て 、 支持壁 2 1 の 透孔 2 8 位置で 嚙合 さ せ る と 共 に、 各 ァ 一 ム 5 2 の上端 に 電子部品 9 1 を 両側 カ、 ら 把 持 す る た め の 爪片 5 6 , 5 6 が そ れ ぞ れ形成 し て ぁ る 。 ソ レ ノ ィ ド 5 4 と ァ ー ム 5 2 を 連設 す る リ ン ク 5 3 に は ダ ッ シ ュ ポ ッ ト 5 7 カく 附設 さ れ、 ソ レ ノ ィ ド 5 4 を 駆 動 源 と す る 爪片 5 6 の 把 持カ が調整 さ れ る 。 [0051] ラ べ ラ 一 5 8 は 、 第 1 図 〜 第 2 図 , 第 8 図 〜 第 1 0 図 に 示 す 如 く 、 ボ 一 ル ネ ジ 1 6 ぉ ょ び 2 本 の ガ ィ ド 軸 1 8 , 1 8 を 傾 斜 ガ ィ ド 2 a と 平 行 さ せ て 機台 1 上 に 設 け 、 ボ 一 ル ネ ジ 1 6 に は 正 逆 回 転 す る 駆 動 モ ー タ 1 , 0 7 を 連 繫 し て 、 ボ ー ル ネ ジ 1 6 ぉ ょ び ガ ィ ド 軸 1 8 に テ 一 ブ ル 5 9 を 往復 動 可 能 に 設 け る と 共 に 、 こ の テ 一 ブ ノレ 5 9 に ラ べ ル装 置 6 , フ。 リ ン タ 一 7 ぉ ょ び 押 ぇ ロ , 一 ラ 6 9 を 取 り 付 け 、 こ の 押 ぇ ロ 一 ラ 6 9 と テ 一 ブ ル 5 9 の 往 復動機構 と に ょ り ラ べ ル の 貼付 機構 7 0 を 構 ! 5 成 し て ぃ る 。 [0052] 前 記 ラ べ ル装 置 6 は 、 テ 一 ブ ル 5 9 の 上 部 ぉ ょ び 下 部 位 置 に 設 け ら れ た リ 一 ル 止軸 6 1 , 6 2 と 、 フ。 リ ン タ 一 7 の 位 置 に 対応 し て 設 け ら れ た 支 持 ロ ー ラ 6 3 と 、 こ の 支 持 ロ ー ラ 6 3 の 下 部 両 側 ぉ ょ び 支持 ロ 一 ラ 6 0 3 と 前 記 リ 一 ル 止 軸 6 1 と の 間 に そ れ ぞ れ 位 置 さ せ た テ ン シ ョ ン ロ 一 ラ 6 4 と 、 押 ぇ ロ 一 ラ 6 9 の 下 流側 に 配 設 さ れ た ラ べ ル剝 離 ガ ィ ド 6 5 と で 搆 成 ざれ 、 下 部 位置 の リ ー ル 止軸 6 2 に は 、 間 欠作動 す る ス テ ッ ピ ン グ モ 一 タ 6 6 カく連繫 さ れ て ぃ る 。 [0053] こ の ラ べ ル装置 6 に 適 用 さ れ る ラ べ ル は 、 ノ ラ フ ィ ン 紙な ど の 長尺 テ ー プ紙 に 等間隔 を 存 し て 多 数貼着 さ れ た も の で 、 こ れ を 巻 き 付 け た リ ー ル 6 7 を 上部位置 の リ ー ル止軸 6 1 に軸承 し て ぃ る 。 こ の リ 一 ル 6 7 ょ 5 り 引 -き 出 さ れた テ ー プ紙 は 、 テ ン シ ョ ン ロ ー ラ 6 4 ょ り 支持 ロ ー ラ 6 3 の 上周 を 経て 剝離ガ ィ ド 6 5 で 折 り 返 ざれ た 後、 テ ン シ ョ ン ロ ー ラ 6 4 ょ り 支持 ロ ー ラ 6 3 の 下周 を 経て 巻取 り リ ー ル 6 8 に 導 び か れ て ぉ り 、 こ の テ ー プ紙 を ス テ ッ ピ ン グ モ ー タ 6 6 の 間欠勳作 に [0054] 1。 ょ り ラ べ ル間隔宛 だ け テ 一 プ操出 し 方 向 に 移行 さ せ て [0055] 、 テ 一 プ上 の ラ べ ル を 支持 ロ ー ラ 6 3 の 上面 に 停止 さ せ る 。 [0056] プ リ ン タ 7 は、 前記 支持 ロ 一 ラ 6 3 の 上周 に 対向 し て 配備 さ れ、 制御部 か ら 送 ら れて く る 制御 信号 に 基 t s づ き 作動 し て 、 停止 し た ラ べ ル 上へ 印字デー タ を 印字 す る 。 [0057] ラ べ ル の貼付機搆 7 0 は 、 ラ べ ル剝離ガ ィ ド 6 5 を 処理済 み の 電子部 品 9 1 の 停止位置 に 合ゎ せ る と 共 に 、 テ ー プ紙 と テ ー ブ ル 5 9 と を 等量移動 さ せ る こ と に [0058] Z 0 ょ り ラ べ ル の 貼付 け動作 を 達成 す る も の で 、 テ ー プ紙 が剝離ガ ィ ド 6 5 に て 折 返 し 移行 す る と き 、 テ 一 プ紙 上 の ラ べ ルが剝離ガ ィ ド 6 5 の 先端 ょ り 押 し 出 さ れ 、 こ れ と 同 時 に テ ー ブ ル 5 9 カ 移動 す る こ と に ょ り 、 ラ べ ル は対応す る 電子部 品 9 1 の 上面 に 残 さ れ、 さ ら に [0059] 2 s 押 ぇ ロ ー ラ 6 9 の 押圧作 用 を 受 け て ー体 に 止着す る 。 っ ぎ に 回 収 部 8 は 、 前 記供給 部 3 と 同 様 、 搬 送部 2 の 取 付 フ レ ー ム 1 1 中 の 駆動 軸 1 3 を 取 付 け フ レ 一 ム 1 1 外 へ 突 出 さ せ 、 こ の 突 出 軸 部 1 3 b に ト レ ー 支 持 枠 8 1 を 着脱 可 能 に 軸止 し て 搆成 さ れ て ぃ る 。 [0060] こ の ト レ ー 支 持枠 8 1 は 、 第 1 1 図 に 示 す 如 く 、 前 記供給部 3 と 同 様 に 、 中 央 部 に 軸受 部材 8 3 を 備 ぇ か っ 外周 緣 に 複 数 の 取 付辺 8 4 が形成 さ れ た 2 枚 の 円 盤 型 枠 板 8 2 , 8 2 を 対 向 さ せ る と 共 に 、 両枠 板 8 2 の 対 向 す る 取付 辺 8 4 , 8 4 間 に そ れ ぞ れ ト レ ー 支 持板 8 5 を 取 り 付 け 円 陣 に 配置 し て 構成 さ れ て ぃ る 。 [0061] な ぉ 機構各 部 の 勣作 ゃ 、 デ ー タ の 入 出 カ 動 作 を 制 御 す る 制 御 部 ( 図 示せ ず ) は 、 C P U を 制 御 主 体 と し 、 情報 の 自 勣書込 み な ど に 関 す る プ ロ グ ラ ム が格 納 さ れ る R O M 、 各種 デ ー タ の 読 み 書 き に 供 さ れ る R A M の 他 、 デ ー タ を キ 一 入 カ す る た め の キ ー 操 作 部 ゃ 入 出 カ デ 一 タ な ど を 表示 す る た め の 表示 部 な ど を 舍 ん で ぃ る 。 そ し て 書込 部 4 6 に ょ る 書込 み 情 報 ゃ プ リ ン タ 一 7 に ょ る 印 字 デ ー タ は 、 制御 部 の キ ー 操作 部 を 操 作 す る こ と に ょ り 、 予 め 制 御 都 に 与 ぇ ら れ て ぃ る 。 [0062] ま た 表 示部 5 は 、 こ の '実施例 の 方 式 に 限 ら ず 、 ラ べ ル に 所 定 の 文 字 を ス タ ン プ す る 方式 で ぁ っ て も ょ く 、 ま た '電 子部品 の 表 面 に 対 し 直接 印字 , 刻 印 , 押 印 な ど を 施 す 方式 で ぁ っ て も ょ ぃ 。 [0063] 第 1 4 図 〜 第 1 6 図 は 、 こ の 発 明 の 電 子 部 品 処 理 装 置 の 他 の 実施例 を 示 す 。 こ の 実施例 は、 搬送部 2 を 水 平 と な し た も の で 、 電子部品 9 1 を 摺動案 内 す る た め の 水平 な 搬 送ガ ィ ド 2 0 と 、 こ の 搬送 ガ ィ ド 2 0 に 沿 ぃ 配設さ れ、 ガ ィ ド 2 0 上 の 電子 部品 9 1 を 強制移行 さ せ る た め の 2 条 の 搬送 チ ェ ン 2 8 , 2 8 に て 搆成 さ れ る 。 [0064] 各撥送 チ ュ ン 2 8 は、 搬送 ガ ィ ド 2 0 の 上流側端部 と 下流側端部 と に 対 向 配 備 さ れ た 従動 ホ ィ ー ル 2 9 a 。 > 2 9 b 間 に 捲回 張設 さ れ た も の で 、 ー方 の 従勣 ホ ィ ー ル 2 9 b を 駆動 モ ー タ 2 9 に 連繫 し て ぁ る 。 2 条 の 搬送 チ ュ ン 2 8 , 2 8 に は 、 等間隔 を 存 し て 取付片 2 δ 1 を 対 向 突設 し て こ れ ら 取付辺 2 8 1 , 2 8 1 間 に ガ ィ ド 2 0 上 を 移行 す る 押棒 2 8 2 を 取 り 付 け て ぉ り 5 、 こ の 押棒 2 8 2 が移行 す る と き 、 搬送 ガ ィ ド 2 0 上 の 電子部品 9 1 の 後部 が押 さ れ て 、 移行 す る ょ ぅ に な っ て ぃ る 。 こ の 緞送部 2 に は 、 前記 の 第 1 実施例 と 同 様、 搬 入側 と 搬 出 側 と に 供給部 3 ぉ ょ び 回 収部 8 が設 け ら れ、 ま た 鎩送路上 に は電子部品 9 1 に 情報 の 処理 。 を行 ぅ 処理部 4 と 、 処理済 み の 電子部'品 9 1 に 所定 の 表示 を 行 ぅ 表示部 5 と が配設 し て ぁ る 。 [0065] 供袷部 3 は 、 搬送部 2 の 取付 フ レ ー ム 1 1 の 端部 に 、 開閉機構 2 4 を 有 す る 傾斜 し た ト レ 一 取付 フ レ ー ム 1 9 a を 設 け て 、 こ の 取付 フ レ ー ム 1 9 a 筒型 ト レ5 — 9 が着 脱可 能 に 取 り 付 け て ぁ る 。 ま た 取付 フ レ ー ム 1 9 a と 搬 送 部 2 と の 間 に は シ ュ ー ト 1 0 a カ 設 け ら れ 、 ト レ 一 1 9 a か ら の 電子 部 品 9 1 が 搬 送 ガ ィ ド 2 0 に 搬 入 す る ょ ぅ 構 成 し て ぁ る 。 な ぉ 処理 部 4 は 前述 [0066] 5 例 と 同 ー構造 の た め 、 そ の 説 明 を 省 略 す る 。 [0067] 表 示 部 5 を 構成 す る ラ べ ル装 置 6 ぉ ょ び プ リ ン タ ー 7 は 、 機台 1 上 に 縦設 し た 固 定 テ 一 ブ ル 5 9 a に 設 け て ぁ る 。 従 っ て こ の 実施 例 で は 、 剝離 さ れ た ラ べ ル は 移 行 中 の 電 子都 品 9 1 の 上面 に 移 り 、 押 ぇ ロ ー ラ 6 9 , 0 の 下 を 通 過 す る こ と に ょ り 貼付 け カく な さ れ る 。 も っ と も こ の 実 施例 に 前述例 と 同 様 、 可 動 方 式 の ラ べ ル 装 置 6 ぉ ょ び プ リ ン タ ー 7 を 導 入 す る こ と も 勿 論 可 能 で ぁ る 。 [0068] 回 収 部 8 は 、 機台 1 の 端 部 に 下流 側 を 低 く 傾 斜 さ せ , 5 た ト レ ー 取 付 フ レ 一 ム 1 9 b を 設 け て 、 こ の フ レ ー ム 1 9 b に 空 の 筒 型 ト レ 一 9 a を 着 脱 可 能 に 取 り 付 け て 成 る 。 フ レ ー ム 1 9 b と 搬送 部 2 と の 間 に は シ ュ 一 ト 1 0 b が設 け ら れ、 搬送 部 2 か ら の 処理 済 み の 電 子 部 品 9 1 カ ト レ ー 9 a に 搬 入 す る ょ ぅ に な し て ぃ る 。 [0069] 0 な ぉ こ の 実 施例 の 供給 部 3 ゃ 回 収 部 8 に 前 記 の 第 1 実 施 例 と 同 様 、 複数 の 筒 型 ト レ ー 9 を 円 陣 に 取 り 付 け た ト レ 一 支 持枠 3 1 を 用 ぃ て 搆成 す る こ と も 勿 論 可 能 で ぁ る 。 5 産 業 上 の 利 用 性 第 1 実施例 の 部品処理装置 に ぉ ぃ て 、 電子部品 9 1 に 情報 の 書込 み を行 ぅ 場合、 供袷側 の ト レ ー 支持枠 3 1 に は第 1 2 面に 示す如 き 多 数 の 電子部品 9 1 が装塡 さ れ た 筒型 ト レ ー 9 を 、 ま た 回 収側 の ト レ ー 支持枠 8 [0070] 1 に は空 の 筒 型 ト レ ー 9 を 取 り 付 け る [0071] 方、 制御部 の キ ー操作部 を 操作 し て 込部 4 6 に ょ る 書込 み情報ぉ ょ び プ リ ン タ ー 7 に ょ る 印字デ ー タ を 制御部 に 与ぇ る 。 の 時点で 、 傾斜 ガ ィ ド 2 a の 各 ス ト ッ ノ 一 4 5 , 5 0 は そ れぞ れ傾斜ガ ィ ド 2 a の 部品案内 面 2 3 に 位置 し て ぉ り 、 ト レ一 9 か ら 供給 さ れ た 電子部品 9 1 が傾 斜ガ ィ ド 2 a の 上流側 ス ト ッ パ ― 4 0 に 係止 さ れ て シ ュ 一 ト に 待機 し て ぃ る 。 こ の ス ト ッ バ ー 4 0 が開放動作す る と き 、 待機 中 の 電子部品 9 1 は傾斜 ガ ィ ド 2 a の 部品案内面 2 3 を シ ュ ー ト し 、 . 処理部 4 の ス ト ッ パ ー 4 5 に て 処理位置 に 停止す る 。 こ れ に 連動 し て 処理部 4 に ぉ け る 両 ァ ー ム 4 7 , 4 7 が作動 し て 書込部 4 6 が互 ぃ に 突出 し 、 各書込端子 4 8 が電子部品 9 1 の対応す る 電極 9 2 と 電気的 に接 [0072] 2 0 続 し て 、 制御部 か ら の 制御信号 に 基づ き 情報 の 書込 み カ 実行 さ れ る 。 な ぉ こ の 時点 で は 、 上流側 の ス ト ッ バ - 0 に は っ ぎ の 電子部品 9 1 が待機 し て ぃ る 。 [0073] 書込 み が終了 す る と 、 両 ァ ー ム 7 の 動作 に ょ っ て 書込部 4 6 は電子部品 9 1 か ら 離間す る と 共 に 、 こ れ z s に 連動 し て ス ト ッ パ ー 4 5 が開放動作 し て 電子部 品 9 1 の 下 流側 へ の シ ュ ー ト を 許 す 。 斯 る 電 子 部 品 9 1 が 表 示部 5 の ス ト ッ ノ、。 ー 5 0 に て 停止 す る と き れ に 連動 し て リ ー ル 6 8 ぉ ょ び ボ ー ル ネ ジ 1 6 を そ れ ぞ れ 駆 動 す る ス テ ッ ピ ン グ モ 一 タ 6 6 , 1 7 が作 動 す る 。 こ の と き 、 予 め 印字 さ れ た 剝離 ガ ィ ド 6 5 上 の ラ べ ル は 、 テ ー プ の 移行 と テ ー ブ ル 5 9 の 移行 に ょ り 剝 離 ガ ィ ド 6 5 ょ り 伸 長 し て 、 電 子 部 品 9 1 の 上面 に 残 さ れ る と 共 に 、 押 ぇ ロ 一 ラ 6 9 の 押圧作用 を 受 け て 部 品 表 面 に 貼着 さ れ る 。 こ の 時点 で は 、 処理 部 4 に は っ ぎ の 電子 部品 9 1 が搬入 さ れ て 前 述 同 様 の 書込 み 処 理 が実 行 さ れ て ぃ る 。 [0074] 前 記 テ ー ブ ル 5 9 は ラ べ ル 長 さ に 合 ゎ せ て 往 復 動 す る も の で 、 テ 一 ブ ノレ 5 9 の 復 帰 に 連動 し て ス ト ッ パ 一 5 0 が開放 動作 し 、 ラ べ ル が 貼 付 さ れ た 電 子 部 品 9 1 を 傾 斜 ガ ィ ド 2 a に 連 通 し た 筒 型 ト レ 一 8 1 に 搬 入 さ れ て 回 収 さ れ る の で ぁ る 。 [0075] 第 1 4 図 〜 第 1 6 図 に 示 す 第 2 実 施例 の 装 置 に て 電 子 部品 9 1 を 処 理 す る に は 、 供給 側 の 取 付 フ レ ー ム 1 9 a に 電子部 品 9 1 が 装 塡 さ れ た 筒 型 ト レ 一 9 を 、 回 収側 の フ レ ー ム 1 9 b に 空 の 筒 型 ト レ 一 9 a を 、 そ れ ぞ れ 取 り 付 け る 。 [0076] ー 方 、 制御 部 の キ ー 操 作 部 を 操 作 し て 書 込 部 4 6 に ょ る 書込 み 情 報 ぉ ょ び プ リ ン タ 一 7 に ょ る 印 字 デ ー タ を 制 御 部 に 与 ぇ る 。 供給 部 · 3 の 開 閉 機 搆 2 4 が 開 閉 作 動す る と き 、 ト レ ー 9 内 の 1 個 の 電子部品 9 1 カ シ ュ ー ト 1 0 a ょ り 搬送部 2 の 搬送ガ ィ ド 2 0 上へ シ ュ ー ト す る 。 こ れ に 連勳 し て 搬送 チ ェ ン 2 8 , 2 8 が作動 し 、 搬送ガ ィ ド 2 0 上 の 電子部品 9 1 を 処理位置 ま で 移行 さ せ る れ に 連動 し て 書込部 4 6 が作動 し 子部品 9 1 に 情報の 書込み が行ゎ れ る 。 書込み の 終了 と 連動 し て 再 び 搬送 チ ュ ン 2 8 , 2 8 が作動 し 、 処理 済み の 電子部 品 9 1 を 表示部 6 の 位置 ま で 送 り 、 プ リ ン タ 一 7 ぉ ょ び ラ べ ル装置 6 に ょ っ て 電子部 9 1 の 表面 に ラ べ ル の 貝占付 け カく な さ れ る „ ラ べ ル の 貼付 け が 終了 す る と 、 れ に 連動 し て 搬送 チ ェ ン 2 8 2 8 カ 再び 作動 し 、 処理済 み の 電子部品 9 1 を 搬送 し 、 シ ュ ー ト 1 0 b ょ り 空 の ト レ 一 9 a に 搬入す る も の で ぁ る
权利要求:
Claims の 囲 ① 電 子 部 品 に 対 す る 情 報 の 書込 み ゃ 読 出 し な ど の 処 理 を 継 続的 に 実 行 す る た め の 電子 部 品 処理 装置 で ぁ っ て 、 処 理 対 象 の 電子 部 品 を 移 行 さ せ る た め の 搬送 部 と 搬 送 部 の 上 流側 に 配 設 さ れ多 数 の 電 子 部 品 が整 列 収 容 さ れ た ト レ ー を 前 記 搬 送部 に 連続 さ せ て 支 持 す る 供 給 部 と 、 前 記 搬送 部 に 配 設 さ れ 前 記 ト レ ー か ら 供給 さ れ た 電 子 部 品 に 対 し て 所定 の 情 報 の 処理 を 実 行 す る た め の 処理 部 と 、 こ の 処 理 部 の 下流 ま た は 上 流側 に 設 け ら れ た 電 子 部 品 に 対 す る 所 定 の 表 示 を 行 ぅ た め の 表 示 部 と 、 搬 送 部 の 下流 側 に 配 設 さ れ ト レ ー を 搬送 部 に 連 続 さ せ て 支 持 し て 処 理 済 み の 電 子 部品 を 搬入 さ せ る 回 収部 と を 具 備 し て 成 る 電 子 部品 処理装置。 ② 前 記 搬 送 部 は 、 電 子 部 品 を 自 重 で シ ュ 一 ト さ せ る 傾 斜 ガ ィ ド を も っ て 構成 さ れ て ぃ る 請 求 の 範 囲 第 1 項 記 載 の 電子 部 品処 理 装置。 ③ 前 記 搬 送 部 は 、 電 子 部 品 を 案 内 す る た め の 搬 送 ガ ィ ド と 、 こ の 搬 送 ガ ィ ド に 沿 ぃ 配 設 さ れ た 電 子 部 ππ を 移 行 さ せ る た め の 搬 送 チ ュ ン と に ょ り 搆成 さ れ て ぃ る 請求 の 範囲第 1 項記載 の 電 子部品処理装置。 ④ 前記供給部 は、 面転駆動軸 に 铀止 さ れ た 支持枠 を 備 ぇ 、 こ の 支持枠 の 外周 に 処理待 ち の 多 数 の 電子部 品 を 整列収容 し た 筒型 ト レ ー を 平行かっ 円 陣 に 複数 本配設す る と 共 に 、 こ の 支持枠を 筒型 ト レ ー の 間 隔 宛 だ け 回動 し て 、 右筒型 ト レ ー を 前記搬送部 に 順次 接続 し て 成 る 請求 の 範囲第 1 項記載 の 電子部品処理 ⑤ 前記表示部 は、 帯状 テ ー プ に 等間隔 を 存 し て 貼着 さ れ た ラ べ ル に 所定 の デ ー タ を 印字す る た め の プ リ ン タ ー と 、 印字 さ れ た ラ べ ルを 帯状 テ 一 プ ょ り 剝離 し て 電子部品 に 貼 り 付 け る た め の ラ べ ル の 貼付機構 と か ら 搆成 さ れて ぃ る 請求 の 範囲第 1 項記載 の 電子 部品処理装置。 ⑥ 前記 回 収部 は 、 面 転駆動軸 に 軸止 さ れ た 支持枠 を 備 ぇ 、 こ の 支持枠 の 外周 に 処理済 み の多 数 の 電子部 品 を 整列収容す る た め の 空状態 の 筒型 ト レ ー を 平行 か っ 円 陣 に 複数本配設す る と 共 に 、 こ の 支持枠 を 筒 型 ト レ ー の 間隔宛 だ け 回 動 し て 、 各筒型 ト レ ー を 前 記搬送部 に順次接続 し て 成 る 請求 の 範囲第 1 項記載 の 電子部品処理装置。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 KR100361253B1|2002-11-23|테이프 권취 장치 및 테이프 권취 방법 US5090103A|1992-02-25|Method of fastening screw members which are supported by a fastener carrier US4124429A|1978-11-07|Label applicator with belt transport EP0221762B1|1993-05-12|Transport for tape cartridge with leader block US3944455A|1976-03-16|Labelling system and cassette label applicator usable therewith JP4745630B2|2011-08-10|ラベル貼付装置及び貼付方法 US6179030B1|2001-01-30|Apparatus and method for configuring, locating, and applying information to a label, and printing and applying labels to articles JP4885483B2|2012-02-29|転写装置とその方法、剥離装置とその方法、貼付装置とその方法 JP2006240309A|2006-09-14|プリンタ JP2006058411A|2006-03-02|液晶パネルへの偏光板貼り付け方法及び装置 US3682473A|1972-08-08|First-in first-out storing device for postal documents JP2005122864A|2005-05-12|ディスク搬送装置 US20120074162A1|2012-03-29|Blood collection tube stocker and device for preparing blood collection tubes JP4054359B2|2008-02-27|フィルム剥離方法と装置 US5310301A|1994-05-10|Chip feeder for chip mounter EP0494229B1|1995-08-23|Autoloader for magnetic tape cartridges TWI323879B|2010-04-21|Disc device US4887778A|1989-12-19|Feeder drive assembly and replaceable section for tape supplying and cover peeling CN102034729B|2014-10-29|粘合带粘贴装置 US3985603A|1976-10-12|Method and apparatus for transportation of a label CN101549799A|2009-10-07|板状工件反转装置 US5943238A|1999-08-24|High-speed personalization machine CN104025731A|2014-09-03|带式供料器 ES2221878T3|2005-01-16|Metodo de accionamiento de un dispositivo para el transporte de objetos. US4787550A|1988-11-29|Automatic soldering apparatus
同族专利:
公开号 | 公开日 JPS641199A|1989-01-05| KR910007435B1|1991-09-26| US4931128A|1990-06-05| EP0300059A1|1989-01-25| EP0300059A4|1990-04-10| KR890700906A|1989-04-28|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1988-08-11| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): KR US | 1988-08-11| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE | 1988-10-06| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1988901458 Country of ref document: EP | 1989-01-25| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1988901458 Country of ref document: EP | 1992-11-24| WWW| Wipo information: withdrawn in national office|Ref document number: 1988901458 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP2686887||1987-02-06|| JP62/26868||1987-02-06|| JP62/67537||1987-03-19|| JP6753787A|JPS641199A|1987-02-06|1987-03-19|Electronic parts processor|KR8871058A| KR910007435B1|1987-02-06|1988-02-04|전자부품 처리장치| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|